茨城県高萩市、多職種連携ICTツール「FiNE-LINK⁺」を導入
~高萩市における医療・介護の連携強化で、地域包括ケアシステムをさらに推進~
茨城県高萩市は、市内の介護・医療関係者で構成される「高萩市在宅医療・介護連携推進事業 多職種連携推進会」の中で検討を重ね、この度、多職種連携ICTツール「FiNE-LINK⁺(ファイン・リンク・プラス)」を導入しました。本ツールの活用により、医療・介護・福祉の専門職間の情報共有を一層円滑にし、高萩市における地域包括ケアシステムのさらなる推進を目指します。
1. 導入の背景と目的
高萩市では高齢化が進む中、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、医療・介護・生活支援を一体的に提供する「地域包括ケアシステム」の構築を推進しています。これまでも多職種連携は行われてきましたが、利用者情報の共有は電話やFAX、対面でのやり取りが中心であり、情報伝達に時間と手間がかかることが課題でした。
今回導入した「FiNE-LINK⁺」は、セキュアな環境下で多職種がリアルタイムに情報を共有できるツールです。これにより、利用者の状態変化や支援状況を迅速かつ正確に把握し、個々の利用者にとって最適なケアを切れ目なく提供することが可能となります。
2. FiNE-LINK⁺の主な機能と導入による効果
FiNE-LINK⁺は、以下のような機能を備えています。
これらの機能により、以下のような効果が期待されます。
3. 今後の展開
高萩市は、「FiNE-LINK⁺」の活用を通じて、医療・介護の垣根を越えたスムーズな連携を強化し、高萩市民の皆様がいつまでも安心して暮らせるまちづくりを目指してまいります。