HOME
サービス
NEWS
機能紹介
メリット
実績紹介
導入一覧
企業案内
今すぐダウンロード
0120-373-338
平日10:00 - 17:00
HOME
サービス
NEWS
機能紹介
メリット
実績紹介
導入一覧
企業案内
お問い合わせ
セットアップ
ダウンロード
FiNE-LINK PLUSとは?
介護・医療・障がい福祉・自治体などの地域連携ネットワークを構築する専門サービスを提供しています。
地域全体がビジネス用チャットツール LINEWORKS(LINEWORKS 株式会社との共同プロジェクト)でつながることにより、 他事業所間での連携や行政からの一斉配信など現場の業務の効率化・福祉の ICT 連携を実現します。
Original Network
1つのネットワークで
全てを同時に構築
地域ネットワーク
緊急ネットワーク
施設・サービスマッチング
日々の情報共有などを円滑に行い、条件にあった受け入れ先を簡単に探す事が可能になります。
また災害時等における地域のBCP対策にも役立ちます。
機能紹介はこちら
Business Chat
地域がつながることで
新たなスタイルを実現
行政からの地域全体への一斉配信や事業所間での情報共有など円滑なコミュニケーションを図ることで現場の業務の効率化を実現します。
メリット紹介はこちら
News Release
ニュースリリース
一覧を見る>
2025.04.01
NEWS
兵庫県小野市 在宅医療・介護連携ネットワーク 2期目開始
2025.03.25
NEWS
山口県大島郡周防大島町が、LINE WORKSを活用した介護・医療の地域連携ネットワーク「FiNE-LINK PLUS」を導入プレスリリース発表!
(記事URL:https://line-works.com/pr/20250325/)
2025.03.18
NEWS
兵庫県加西市『活用水準のステップアップ!!研修会』フォローアップmtg開催
2025.03.17
NEWS
山形県鶴岡市『受け入れ先マッチング高評価!!研修会』フォローアップmtg開催
2025.03.14
NEWS
愛媛県北宇和島郡鬼北町『事業所の生の声!!メリット研修会』フォローアップmtg開催
2025.03.13
NEWS
和歌山県紀の川市 『既読率100%!!現在の活用状況について』 フォローアップmtg開催
2025.01.23
実績報告
愛媛県北宇和島郡鬼北町保険介護課 様に
活用インタビュー
させて頂きました!
2025.01.22
実績報告
宮崎県串間市医療介護課 様に
活用インタビュー
させて頂きました!
2025.01.21
実績報告
山口県大島郡周防大島町介護保険課 様に
活用インタビュー
させて頂きました!
2025.01.20
実績報告
岡山県高梁市健康福祉部 様に
活用インタビュー
させて頂きました!
2025.01.17
実績報告
加西市長寿介護課 様に
活用インタビュー
させて頂きました!
2024.01.12
TOPIC
山口県『シビックテックチャレンジYAMAGUCHIのその後~ 令和5年度実証 介護福祉・医療関係機間での情報共有のデジタル化~』に取り上げて頂きました!
2024.12.24
TOPIC
山形県鶴岡市 『使い方を0から学ぶ!』 スタートアップmtg開催
2024.12.16
TOPIC
和歌山県紀の川市 『使い方を0から学ぶ!』 スタートアップmtg開催
2024.11.20
NEWS
山形県鶴岡市 地域福祉連携ネットワーク 1期目開始
2024.10.23
NEWS
和歌山県紀の川市 在宅医療・介護連携推進事業 1期目開始
2024.09.27
NEWS
加西市 介護医療地域ネットワーク 1期目開始
2024.06.01
NEWS
愛媛県北宇和島郡鬼北町 介護医療地域ネットワーク 1期目開始
2024.04.01
NEWS
山口県大島郡周防大島町 地域医療・介護連携推進支援業務 2期目開始
2024.04.01
NEWS
宮崎県串間市 地域福祉(医療介護連携)ネットワーク 2期目開始
2024.04.01
NEWS
岡山県高梁市 医療介護地域ネットワーク 2期目開始
Works
実績紹介
周防大島町 介護保険課 職員さま
町立病院と介護施設の入退院調整等の連携問題。あとは、現場の電話のやりとりの多さ。この2点に課題を感じていました。FiNE-LINK⁺で一斉配信するとその日中に返信頂く事業所もいて、双方すごくスピーディーになりました。
詳細はこちら
高梁市在宅医療・介護連携推進協議会 職員さま
FAXなどの個人間とのやり取りに比べ、FiNE-LINK⁺では報告のスムーズさやセキュリティ面の課題などを考えても毎日業務内で便利に活用しています。
詳細はこちら
鬼北町社会福祉協議会 職員さま
面倒だとは思っても、それが普通だと思い、特に疑問も過度な不便も感じてはいなかったのが正直な所。導入後の情報連携の齟齬が少なくなった。
詳細はこちら
実績一覧はこちら
Company Profile
運営会社